月別 アーカイブ

HOME > Visse's Blog > アーカイブ > 2021年4月アーカイブ

Visse's Blog 2021年4月アーカイブ

横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達

犬のしつけ教室・出張レッスン・無駄吠えの矯正レッスンを行うドッグスクールヴィッセの今日のわん子達です。
画像左上:モコちゃん。画像左下:つみれくん。画像右上:プリンちゃん。画像右下:ごまちゃん。
モコちゃんは、今日で卒業です。I さん、お疲れさまでした!!
4.30.jpg

横浜市の犬のしつけ教室/しつけは習慣と管理~ヴィッセのテキストから~

散歩.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像散歩中に拾い食いをする、他の犬に吠え掛かかる、マーキングをする、飼い主を本気で咬む等、何か問題がある犬に、リードを伸ばして飼い主の前を自由に歩かせることは好ましくありません。

何故なら、犬にリードを引っ張らせて歩いているということは、常にON状態(狩猟モード全開)で興奮しているからです。

そして、自由に歩かせているということは、好き勝手に行動して良いということになり、拾い食いをしようが、他の犬に吠え掛かろうが、排泄をどこでもしようが犬の自由ということになります。当然、犬の意識は飼い主には向いていません。

そんな飼い主に全く意識が向いていない犬に、☝の何か困った都合の悪い時だけ意識を向け、OFFにして指示を聞かせることは、非常に難しいと思います。
 
散歩中の問題を未然に防ぐためには、子供と手を繋いで横を歩かせるように、犬もしっかりと横につけて管理し、OFF状態で穏やかに歩かせることが大切です。子供も犬も親と外に出かけた時は、「勝手に行動しない」ということが原則だと思います。

それは何故かと言えば、子供が好き勝手に行動すると危ないからです。
なので、事故が起きないようにきちんと管理すること。これは犬も同じだと思います。
 
例えば、子供と公園に出かけた時に、その途中で子供がお菓子屋さんやおもちゃ屋さんに
勝手に入ることを許す親はいないと思いますし、ついていく親もいないと思います。
 
公園に着くまでは、道草を食わないように親が子供の行動を管理し、公園に着いてから
思う存分走らせたり遊ばせたりするのではないでしょうか? これを「メリハリ」と言います。

そうして「ON」と「OFF」を飼い主がきちんと管理することで、
外で勝手に行動しない「お伺いを立てる子」に育っていくのです。


横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達

犬のしつけ教室・出張レッスン・無駄吠えの矯正レッスンを行うドッグスクールヴィッセの今日のわん子達です。
画像左上:テテちゃん。画像左下:うめ吉くん。画像右上:コロンくん。画像右下:マフィンくん。
テテちゃんは、今日で卒業です。Oさん、お疲れさまでした!!
4.28.jpg

横浜市の犬のしつけレッスン/横須賀市 O.ラブラドゥードル ラルフくん 7ヶ月

犬のしつけ教室・出張レッスン・無駄吠えの矯正レッスンを行うドッグスクールヴィッセの新入生です。
オーストラリアン・ラブラドゥードゥルのラルフくん、7ヶ月です。
IMG_0857.jpg

横浜市の犬のしつけレッスン/南区 ヨークシャー・テリア プリンちゃん 1才

ヨークシャー・テリアのプリンちゃん、1才です。プリンちゃんは、3ヶ月前くらいから人やバイクに向かって吠えるようになりました。いわゆる無駄吠えです。犬の7ヶ月~8ヶ月齢は、犬としての本質=吠えるようになるターニングポイントです。これらの犬達に共通していることは、怖がりの犬ということです。今日は商店街でカフェレッスンを行いました。テラス席に座っていると目の前を人やバイクがひっきりなしに通ってくれ、刺激を与えるにはとても良いレッスンでした。この刺激を与えることを「暴露療法」と言って、これは「レスポンデント条件づけ」の原理に基づいた行動療法のひとつです。この刺激に慣らしていかないと、いくら叱ってもオヤツで気を引いても、吠えが改善することはありません。さん、これからいろんななところに行けるようになりますから頑張りましょう!!
IMG_0833.jpgのサムネイル画像

横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達

犬のしつけ教室・出張レッスン・無駄吠えの矯正レッスンを行うドッグスクールヴィッセの今日のわん子達です。
画像上:竹千代くん。画像下:クレールくん。
4月25日.jpg

横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達

犬のしつけ教室・出張レッスン・無駄吠えの矯正レッスンを行うドッグスクールヴィッセの今日のわん子達です。
画像左上:ジャンくん。画像左下:新入生のラルフくん。画像右上:ククルくん。画像右下:卒業生のジェイドちゃん。
4.24.jpg

横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達

犬のしつけ教室・出張レッスン・無駄吠えの矯正レッスンを行うドッグスクールヴィッセの今日のわん子達です。
画像左上:ごまちゃん。画像左下:ウッディくん。画像右上:つみれくん。画像右下:モコちゃん。
4.23.jpg

横浜市の犬のしつけ教室/待っては何のため?

コーイケル・ホンディエのルークくん、6ヶ月です。待って.jpgのサムネイル画像飼い主さんが〇〇チを拾うまで、大人しく待っています。なかなかこういう光景には、お目にかかったことがありません。

「待って」は犬のしつけの定番ですが、このように外できちんと応用が出来ている人を見たことがありません。
 
ヴィッセのカウンセリングの時に、飼い主さんに「待って」を必ずやってもらうのですが、面白いことに全員の飼い主さんに共通していることが3つあります。それは、
 
1.必ずおやつを見せる
2.犬が待っている間、一言も褒めない。
3.ちゃんと解除しない。

 
1.の、オヤツを見せて「待って」を教えると、犬はオヤツの為に待つようになります。
そして、最悪なことは「オヤツに対する執着心を育んでしまう」ことと、「オヤツがないとやらない」ことです。

2.は、皆さん最後に褒めますが、犬が待っている間、無言か待って待ってを繰り返します。ヴィッセでは、
「グ~ド!グ~ド!!」
と褒め続けます。「グ~ド!」は「正解だよ!」「その行動は合ってるよ!」という
意味を持ちますので、犬は安心して待つのが楽しくなり、あなたの為に待つようになります。

 

3.は、皆さん犬が座った状態で「ヨシ!」と言ってオヤツをあげるので、これは「よくできたね~」の「ヨシ」で、
解除の「ヨシ!」ではありません。待っての目的は、飼い主が「ヨシ!」または「OK!」と言うまで、
吠えることも
含めて犬の動きを止めるためのもの
です。そして、家で出来ても外で出来なければ意味がないと思います。

 
ヴィッセの「待って」には、3種類のマッテがあります。ちなみに、僕は「待て」という命令調が嫌なので、
子供に言うように「待って」と言います。
 
1つ目は、「一時待機の待って」。☝のマッテがそうです。
 
2つ目は、「帰って来るからねの待って。出かける時は無言で出て行く、とよく言われていますが、
ヴィッセでは必ず声をかけて出かけてもらっています。
 
3つ目は、「緊急の待ってです。これはお散歩の時に、万が一リードや首輪が外れた時に役に立ちます。
そして、犬の命を守るマッテです。

どうでしょうか皆さん、ちゃんと「待って」が応用出来ていますか?                       


横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達

犬のしつけ教室・出張レッスン・無駄吠えの矯正レッスンを行うドッグスクールヴィッセの今日のわん子達です。
画像左上:コロンくん。画像左下:うめ吉くん。画像右上:ロイくんとニコくん。画像右下:新入生のマフィンくん。
今日は全員男の子ですね。ロイくんは今日で卒業です。Iさん、お疲れさまでした!!
4.21.jpg

123

« 2021年3月 | メインページ | アーカイブ | 2021年5月 »

このページのトップへ