

HOME > 問題行動矯正レッスン
問題行動矯正レッスン
お散歩で他の犬に吠えかかる、家でチャイムや物音に吠えて止められない。
飼い主を本気で咬む、咥えた物を取ろうとすると咬んでくるなど、愛犬の問題行動を考えた時、
今の生活環境や状況がどんなに困難であっても、そして、犬の年齢も諦めることの理由にはなりません。
したがって、問題行動の矯正においては、犬の好ましくない行動だけを変えようとするのではなく、
レッスン開始までの流れ

カウンセリング当日は、ワンちゃんと一緒にご来店下さい。
問題行動の種類や程度、飼い主様の生活環境を考慮し、レッスン方法を決定します。
カウンセリング後、レッスンの日時を決めレッスン開始!
レギュラ―レッスン
・カウンセリング 60分 5,000円(税込 5,500円)
■期 間 ・2クール~4クール
・雨の日以外、毎日2回散歩に連れて行ける方
■定 員 ・1日 4頭
・10:00~10:30 1組目の飼い主様とのレッスン
・10:30~11:00 2組目の飼い主様とのレッスン
・11:00~11:30 3組目の飼い主様とのレッスン
・11:30~12:00 4組目の飼い主様とのレッスン
・12:00~16:00 ワンちゃんの基礎レッスン ※1頭20分×3回=合計60分のレッスンになります。
・16:00~17:00 お迎え~お散歩レッスン
・17:00 レッスン終了
※レッスンにお申し込みの場合、カウンセリング代は頂きません。
※各組30分のレッスン後、ワンちゃんをお預かりしてレッスンを行います。
※問題行動の種類や犬の性質によっては、お預かりをしてレッスンを行えないことがあります。
※ワンちゃんの基礎レッスンは、1対1の個人レッスンで行います。
※夏季のお散歩レッスンは、16:30~公園まで車での移動になります。
出張レッスン
・家の中やお散歩中の無駄吠え、飼い主を本気で咬む等のワンちゃん
※上記以外にお住まいの方は、「日本全国出張レッスン」のページへ
※出張は車でお伺い致します。出張交通費はヴィッセからご自宅までの往復距離を「NAVITIME 」にて、
単発レッスン
■時 間 ・16:00~17:30 お散歩レッスン ※グループでのレッスンになります。
・17:30~19:00 レッスン ※プライベートレッスンで行います。
■対 象 ・毎週定期的に通うことが出来ない方
問題行動の矯正について
犬の行動は、飼い主との相互関係の中で発生している行動なので、飼い主が変化しなければ、犬の行動も変わりません。したがって、問題行動の矯正においては、犬の好ましくない行動だけを変えようとするのではなく、飼い主の行動と同時に意識も変えることが不可欠なのです。
その飼い主の行動と意識を変えるために必要なことは、
1.犬を毅然とした態度で叱れるようになること ☞叱れない親、叱れない上司
2.問題のみに目を向けるのではなく、犬との生活全般を見直すこと
3.問題を治すことが出来るのは、飼い主自身であるということ
以上の3つのことを理解して下さい。この3つのことを実践できなければ、私がどんなに犬をトレーニングしても、問題の改善は見込めません。
1.の犬を毅然とした態度で叱ることは、散歩中に人や犬に吠えかかった時に、飼い主が何もリアクションをしなかったら、それは犬にとってその行為を、飼い主が肯定した=許したということになり、
毎回同じ場面で吠えるようになります。
反対に飼い主が毅然とした態度で叱ることができれば、犬にとってその行為は、否定された=許されないということになります。ただし、叱り方が弱いと一緒に吠えている、または褒めてもらっていると思い、犬は肯定されたと勘違いします。
ただし、叱るだけでは吠えが治ることはありませんが、人や犬に向かって吠える行為、そして人を本気で咬む行為は、反道徳的行為です。それを絶対に許さないという、飼い主の毅然とした態度を犬に示すことが重要なのです。
【注意事項】
■飼い主の方の生活環境によっては、レッスンをお引き受けできない場合があります。