月別 アーカイブ

HOME > Visse's Blog > アーカイブ > ただいまお勉強中!の最近のブログ記事

Visse's Blog ただいまお勉強中!の最近のブログ記事

横浜市の犬のしつけレッスン/大田区 ミニチュア・シュナウザー ワルツちゃん 2才

150222_130327.jpg

横浜市の犬のしつけレッスン/ただ今、お散歩レッスン中!

ずっと寒かったので、久しぶりにお散歩レッスンで写真を撮りました。写真左から:ぺロくん。フィオーレちゃん。レイルくん。この後ハサムでカフェレッスンです。外のウッドデッキで、30分位みんなで遊びました。今日はみんなグッスリ眠ることでしょう。
150220_163053.jpg

横浜市の犬のしつけレッスン/都筑区 ペキニーズ nettちゃん 2才

150219_145223.jpg

横浜市の犬のしつけレッスン/南区 マルチーズ ティノくん 8ヶ月

150213_142400.jpg

横浜市の犬のしつけレッスン/中区 シベリアン・ハスキー マロンくん 3ヶ月

150207_145446.jpg

横浜市の犬のしつけレッスン/中区 フィービーちゃん Mix 3才

150207_132457.jpg

横浜市の犬のしつけレッスン/中区 アイ子ちゃん ラブラドール・レトリーバー 4才

121226_01-thumb-280x373-799[1]-thumb-300x401-1045-thumb-300x401-1046[1].jpgアイ子ちゃんは、生後2ヶ月齢でレッスンを始めました。飼い主さんは中国の方ですが、僕のレッスンに対する考え方をとても気に入ってくれ、2年間もレッスンを受けてくれました。

そんなアイ子ちゃんも今年で4才になります。 僕が住んでいる中区は外国人の居住者が多く、これまでにもドイツ人の方や、アメリカ人、イギリス人、スゥエ―デン人の方々のレッスンをしてきました。

これらの外国の方に共通していることは、全員1年以上レッスンを受けられたことです。彼らは犬のしつけを「教育」と捉えています。そして、その教育には時間がかかるということを理解してくれているのです。

そして、無駄吠えや飛びつきにはとても厳しく、どんな場所でもきちんと「ノー!」と毅然と叱ります。

H.Pの検索エンジン対策上、「しつけ」という言葉を使用していますが、僕が犬に行っていることは、「教育」なのです。ちなみに、盲導犬訓練士 多和田 悟さんは、盲導犬の訓練のことを「ドッグエデュケーション」と呼ばれています。

画像は、レッスンの後、ボールで遊んでいる時のものです。僕は、犬の一生は毎日が夏休みだと思っています。毎日遊んで走って楽しく暮らせれば、問題行動なんか起きません。 短い犬の人生、その人生を光輝く人生にしてあげたいですね!

横浜市の犬のしつけレッスン/戸塚区 G.ドゥードゥル スマイルくん 6ヶ月

150201_150657.jpg

家庭犬しつけ教師養成講座 卒業生の声

150123_124254.jpg私は犬の訓練士をしていました。専門学校のドッグトレーナー科を卒業後、警察犬訓練所に入所し、そこで服従訓練というものを徹底して学びました。服従訓練とは、命令に忠実に従わせることで服従する精神を植え付けるというものです。

警察犬訓練所で7年間修業をし、そして、いざ独立して仕事を始めてみると、飼い主の方が求める「しつけ」と、競技会を基盤とした「訓練」のギャップに悩み、もどかしさを感じていました。

いつしか従来のドッグトレーニングに限界を感じ、このまま続けていけるのだろうかとたまらなく不安でした。

そんな気持ちを払拭するような答えを探し求めていたある時、Visseのホームページを目にしました。そして、そこに載っていた飼い主様の声を読んで圧倒されている自分がいました。

なぜなら、それまで見てきた数多くのしつけ関連のホームページとはかけ離れ、飼い主様とワンちゃんが生まれ変わった姿が書かれた内容だったからです。


そこには犬と人間が理想とする暮らしが見えたのです。私が求めていた答えはこれだ ! と思い、すぐに受講することを決めました。糸山先生とのマンツーマンの授業は、とても有意義な時間でした。「何故だろう」と疑問に思っている点も例え話などを用いて明快に説明してくださるので、心の底から納得することができるのです。

苦手とする行動学でしたが、私のペースに合わせて授業してくださったので、焦る事なくじっくりと取り組むことが出来ました。そして、実技では何よりも犬の心に寄り添う姿勢の大切さを教えていただきました。犬の心に目を向ける事をせずに、一方的な服従訓練をしていた頃の自分とは決別し、新しい自分に生まれ変われました。

これからは、家庭犬しつけ教師として先生に教えて頂いた事をベースにして、ワンちゃんと飼い主様が安心して暮らせる事を第一に考えて取り組んで行きます。

糸山先生との出会いに心から感謝しています。

ドッグスクール ラビ 代表 藤原慎吾
神奈川県横浜市緑区いぶき野27-15-201
TEL:090-6157-7849

横浜市の犬のしつけレッスン/中区 ミニチュア・シェルティ 神威くん 7ヶ月

昨年の10月からレッスンを開始した神威(カムイ)くんです。今日は1ヶ月ぶりのレッスンでしたが、久しぶりに会う神威くんはすっかり大人になっていました。犬の成長は早いですね。 

写真左:4ヶ月齢の時の神威くん。    写真右:現在7ヶ月齢の神威くん。                 
141012_144308-thumb-300x400-1170[1].jpg150131_135834.jpg

<<前のページへ219220221222223224225226227228229

メインページ | アーカイブ | エッセイ »

このページのトップへ